学校や家庭で読み聞かせを行っている方に、図書館のおはなし会(4歳から9歳くらい対象)で好評だった 絵本を紹介するコーナーです。
このコーナーには、閲覧専用の本を用意してありますので、いつでも手にとってみることができます。 読み聞かせプログラムに加える新しい1冊を探してみませんか?
布佐分館2階には会議室(有料)もあり、仲間同士の勉強会(絵本の読み合わせ)やプログラムの相談もできます。
このコーナーには、大人数を対象にしたおはなし会を想定して、遠目の効く絵本を中心に集めています。
これから読み聞かせをしようと考えている方は、ぜひ来館して手にとってごらんください。
絵本やおはなし会についての質問など、お気軽にお尋ねください。
様々な病気や障がいと向き合いながら生活する人や、その家族による手記を集めたコーナーです。
闘病記は以前から所蔵し、エッセイや各病気の書棚に置いていましたが、闘病記のタイトルには必ずしも病名が含まれているわけではありません。
そのため、ある病気の闘病記を探そうとすると見つけにくい状況でした。
そこで、一箇所に集め、病気ごとに並べたコーナーを設置しました。より探しやすいよう、病名の見出しも添えています。どうぞご利用ください。
市民のみなさんに「がん」について知っていただくため、アビスタ本館には、がんを身近に考えるためのコーナーを設置しています。
国立がん研究センターと連携し、寄贈された冊子の配布や取り組みの紹介をしています。
また、緩和ケア普及のための地域プロジェクトの一環で2008年に作成されたブックリスト「緩和ケアを知る100冊」に掲載されている本をそろえ、貸出しています。
2024年4月 |
色褪せない映画 |
---|---|
5月 | ゴールデンウイーク何する?どこ行く? |
6月 | 集まれ!哺乳類! |
7月 | 20年ぶりの新札発行 |
8月 | スポーツを町の中心に |
9月 | 政治を改めて学ぶ |
10月 | 宇宙は広いな大きいな |
11月 | ピリリとした文学をどうぞ |
12月 | 追悼 2024 |
2025年1月 | あの日を忘れない |
2月 | いろんな方法で温まる |
3月 | 知識を蓄える |
2024年4月 | 図書館大好き! |
---|---|
5月 | 古代ってドッキ土器 |
6月 | 奏でよう“楽器” |
7月 | オリンピック開始! |
8月 | 涼を求めて |
9月 | 自分のルーツを探してみよう! |
10月 | めッ!の本 |
11月 | どの色が好きですか? |
12月 | 時代劇 |
2025年1月 | とんちをおひとつ |
2月 | いくつ知ってますか?ことわざ・四字熟語 |
3月 |
私達の地球のために |
借りる本の作家やシリーズがいつも決まっていませんか? 図書館にはいろいろなジャンルの本がたくさんあります。 ミニ特集コーナーでは、図書館員が季節にあわせたテーマで本を選んでいます。 そのテーマの一部を紹介します。 まだ知らない世界への扉が開かれるかもしれません。
我孫子市には、日本で初めて鳥だけを扱った博物館である「鳥の博物館」があります。
人と鳥の共存をめざして、自然保護や環境問題などの観点からアプローチしている展示を見ることができます。
鳥の本コーナーでは、鳥の図鑑やバードウォッチング、写真集など鳥に関する本を集めています。
鳥好きな方だけでなく、興味がある方、調べたい方にも手に取っていただける本を幅広くご用意しています。
我孫子市は千葉県で唯一の男女共同参画宣言都市です。
図書館には専用コーナーを設置し、男女共同参画推進のために役立つ本、SDGs(持続可能な開発目標)や「ジェンダー平等の実現」を調べる本を収集しています。
関連図書のブックリストは市の男女共同参画室と共同で作成したものです。(令和2年4月発行)
どんな本を読もうかな?と迷っている小学生は、ここを利用しましょう!
1・2ねんせい、3・4年生、5・6年生と、2学年ごとにおすすめの本リスト(ブックセレクション)を用意し、本をこのコーナーに集めています。
リストは“小さな本”の形をしていて、お持ち帰りいただけます。
紹介している本をぜひ読破!してくださいね。
「ももたろう」、「いっすんぼうし」など、みんなが知っている日本の昔話や「赤ずきん」、「ブレーメンの音楽隊」など、外国の昔話を多数そろえています。
同じ昔話でも、いろいろな画家による絵本を読み比べたり、題名や内容が少し違うことを発見したり、読んでみると昔話をより深く味わえます。
語るときにおすすめの『おはなしのろうそく』シリーズや昔話の研究書に加え、神話の本を集めたコーナーもあります。