インターネットサービス利用案内
このサービスを利用すると次のサービスがご利用になれます。 貸出状況一覧 予約状況一覧 マイブックリストの作成 このサービスを利用するには・・・ 我孫子市民図書館で仮パスワードの発行を受けてください。 利用できる人は・・・ 利用できる人は我孫子市民図書館の利用カードをお持ちの中学生以上の方です。 |
-
図書館で申請書に必要事項を記入し、必ずご本人が、利用カード(発行している方のみ)・住所を確認できる書類(運転免許証・保険証・学生証など)と一緒に窓口にお出しください。
-
仮パスワードを本パスワード(ご自分で設定するパスワード)に早めに変更してください。
※ 図書館ホームページ、図書館内の検索コンピュータどちらからでも変更できます。
どちらかで変更をすれば共通パスワードとしてご使用いただけます。 -
仮パスワードのままでは、予約サービス等はご利用いただけません。パスワード変更方法については〈パスワード設定方法〉をご覧ください。
-
メールでの連絡をご希望の方は、メールアドレスの登録をお願いします。
-
メールアドレスを登録すると、ご用意できた予約資料と返却期日の過ぎた資料について、メールでお知らせします。
【利用申し込みにあたってのご注意】
※パスワードを発行した方には、窓口で受け付けたリクエストカードも含めて、電話による連絡をいたしません。パスワードを設定してもメールアドレスを登録しない方は、ご 自分で図書館ホームページにアクセスして予約状況等の確認を行ってください。
※移動図書館そよかぜ号では、仮パスワードの発行は受けられません。
※「天王台北近隣センター」「新木近隣センター」での受け取りをはじめて選択される場合は、ご利用方法に注意点がありますので、事前に図書館までご相談ください。
1. トップページの「利用者メニュー」から「ログインする」ボタンをクリックし、「ログイン認証」画面の「図書館利用カード番号」と「パスワード(仮パスワード )」を入力して「ログイン」ボタンをクリックしてください。
⇒
⇒
※ログインするとトップページに画面が戻り、「利用者メニュー」に「ログインしています」と表示がでます。
2. トップページの「利用者メニュー」から「パスワード変更、メールアドレス登録・変更」をクリックし、「利用者情報メンテナンス」画面の「パスワード変更」をクリックしてください。
⇒
⇒
3.「パスワード変更」画面の「現在のパスワード」に仮パスワード、「変更するパスワード」と「確認用パスワード」にご自分で決めたパスワードを入力して「変更」ボタンをクリックしてください。
【パスワード登録時の注意】
※仮パスワードは半角数字で入力して下さい
※本パスワードは6文字以上20文字以内の半角英数字を使用してください
※英字の大文字・小文字の設定にはご注意ください。♯や*、@、-などの記号はご利用になれません。
※登録後のパスワードは忘れないようご注意ください。生年月日や電話番号、AAAAAAや777777など他の人が容易に推測できるものは避けてください。
お使いのブラウザの設定で、我孫子市民図書館ホームページからのCookie(クッキー)を受け入れない状態になっていると正常に動作しません。閲覧中のサイトからのCookieを受け入れる設定にしてください。設定方法については、各ブラウザ (インターネットエクスプローラーなど)のヘルプやブラウザのメーカー(マイクロソフトなど)のホームページ等をご参照ください。
1.トップページの「利用者メニュー」から「パスワード変更、メールアドレス登録・変更」をクリックしてください。
⇒
⇒
2.「利用者情報メンテナンス」画面の「メールアドレス登録・変更」をクリックしてください。
3.「メールアドレス登録・変更」画面から、登録するメールアドレスを「登録または変更するメールアドレス」と「確認用メールアドレス」に入力し、「変更する」を選択し、「確認」ボタンをクリックしてください。
※「インターネット予約サービス」「館内検索コンピュータ予約サービス」両方ご利用の場合、どちらか直近で登録した メールアドレス一つのみが有効となりますのでご注意ください。
※メールアドレス登録後すぐに確認用のメールを送信します。メールが届かない場合は、もう一度登録内容をご確認の上、図書館までご連絡ください。
※メール受信/拒否設定されている場合は、以下のアドレスを受信できるように設定してください。
tosyokan_yoyaku@city.abiko.chiba.jp
※図書館のメールアドレスは図書館からの送信専用です。ご意見やご質問を送信されても返信できませんので、ご了承ください。
所蔵資料の予約:図書館所蔵の図書・雑誌10冊まで、CD・カセットテープ5点まで予約ができます。
【ご注意】
※インターネット、館内検索コンピュータ、図書館窓口での予約すべて(未所蔵資料の予約を含む)を合わせた予約数の上限が上記冊数となります。
※館内閲覧専用の参考資料等、予約できない資料もあります。
※インターネット予約では、在庫の資料に予約されても、図書館で予約資料を確保する前に他の来館者が貸出を受けてしまう場合があります。その場合は資料が返却されるまでお待ちいただくことになります。

貸出状況一覧:現在ご自分が借りている資料名と返却期日などが確認できます。
<新機能>「延長」ボタンが表示されている資料は、1回に限り返却期日の延長ができます。
予約状況一覧 :ご自分が予約した資料名、予約順位、ご用意できた予約資料の取り置き期限などが確認できます。
【ご注意】
※予約資料は、取り置き期限内にお受け取りいただけない場合は、予約を取り消させていただきますのでご注意ください。
※「取消」ボタンのある予約資料は、「予約状況一覧」画面で取り消すことができます。
蔵書検索した資料をお気に入りリストとして登録できる機能です。
1.【簡易検索】 トップページ「本などを探す」などから検索します。
2.【詳細検索】書名、著者名、出版社など、検索したい項目を入力して、「検索」ボタンをクリックしてください。
3.
検索結果が表示されます。該当件数が1件の場合は「検索結果書誌詳細」、2件以上は「検索結果書誌一覧」が
表示されます。「検索結果書誌一覧」が表示された場合は、ご希望の資料名をクリックしてください。
4. この資料でよろしければ「検索結果書誌詳細」画面の「予約カートに入れる」をクリックしてください。
※「予約申込に進みますか?(Webページからのメッセージ)」を「OK」でクリックしてください。
※「同じ受取館で続けて予約する場合は(Webページからのメッセージ)」は「キャンセル」をクリックしてください。
5. 「予約カート」画面の予約候補一覧でよろしければ、受取館・連絡方法を選択後、「通常予約申込み」をクリックしてください。
※予約カートに入れただけでは予約は確定していません。
※ログアウトすると予約カート内に残っている情報は消えてしまいます。
⇒
上下巻やシリーズものなどの資料を予約する場合に、ご用意する順番を決めることができます。
1.予約カート下の「順番予約へ」をクリックします。
2.「予約カート」画面の予約候補一覧の左端の受取順で順番を指定します。
3.指定した順番でよろしければ、「順番予約申込み」ボタンをクリックしてください。
※順番予約を指定しない場合は、返却された順番にご用意します。
⇒
蔵書検索した資料をお気に入りリストとして登録できる機能です。
(新規作成)資料をリストに登録する
リストを閲覧する
リストの編集する
リストを削除する
リストを作成する【リストの新規作成】
1. トップページ「利用者メニュー」の「マイブックリスト」をクリックしてください。
2.「リストの新規作成」をクリックし、「リストの名前」を入力してください。
※必要に応じて「リスト・メモ」に入力することもできます。
※リストの名前は50文字まで、「リスト・メモ」は1000文字まで入力できます。
1. 資料を検索し、登録したい資料の「検索結果書誌詳細」画面を開きます。
2.画面下部にある「マイブックリスト」の「登録するリスト」で、登録先のリストを選択します。必要に応じて「メモ」
に入力することもできます。
3.「追加」ボタンをクリックしてください。
※我孫子市民図書館ホームページの所蔵でヒットする資料のみ登録できます。
※メモは50文字まで入力できます。
1.トップページ「マイブックリスト」をクリックしてください。
2.複数のリストを登録している場合は、「リスト一覧」からご覧になりたいリストを選択してください。
3.「リスト詳細」の書名をクリックすると、その資料の詳細をご覧になれます。
1. トップページ「マイブックリスト」をクリックしてください。
2.複数のリストを登録している場合は、「リスト一覧」から編集したいリストを選択して、右上の「このリストの編集」
をクリックして編集をおこなってください。
3. 編集後は「リストの更新」をクリックしてください。
1. トップページ「マイブックリスト」をクリックしてください。削除するリストを選択して「このリストの編集」をクリックしてください。
2.複数のリストを登録している場合は、「リスト一覧」から削除したいリストを選択して、右上の「このリストの削除」をクリックし
てください。
※保存期間が過ぎた雑誌や情報などを図書館で削除した場合は、マイブックリストのリスト詳細から書誌表示が消え
、「書誌データがありません」と
表示されます。ご了承ください。