ミニ特集コーナー(アビスタ本館)
借りる本の作家やシリーズがいつも決まっていませんか?
図書館にはいろいろなジャンルの本がたくさんあります。
ミニ特集コーナーでは、図書館員が季節にあわせたテーマで本を選んでいます。
そのテーマの一部を紹介します。
まだ知らない世界への扉が開かれるかもしれません。
1月のテーマ①:病気知らずの1年に向けて
書名 |
著者名 |
出版社 |
一言コメント |
岩崎 眞美子 |
学研 |
二十四節気で生活してみる |
|
有岡 利幸 |
法政大学出版局 |
春の七草言えるかな? |
|
薬日本堂 |
河出書房新社 |
薬膳を取り入れてみる |
|
池田 陽子 |
日本文芸社 |
病は気から。食で元気になろう |
|
ウー ウェン |
復刊ドットコム |
中華粥も美味しそうです |
|
松本 清張 |
角川書店 |
ちょっと怖い七草粥、あります |
|
阿川 佐和子 |
中央公論新社 |
老化と格闘する |
|
赤瀬川 原平 |
河出書房新社 |
ごはんを巡る随筆集 |
|
1月のテーマ②:これから「大人」になる人へ贈ります |
|||
書名 |
著者名 |
出版社 |
一言コメント |
坂東 眞理子 |
PHP研究所 |
すてきな「大人」になって欲しいのです |
|
瀬戸内 寂聴 |
講談社 |
97歳から見ればまだまだヒヨコです |
|
岩下 宣子 |
講談社 |
これでマナーはバッチリですね |
|
小笠原 清忠 |
日本経営合理化協会出版局 |
憧れの大人 |
|
新井 素子 |
角川春樹事務所 |
母と娘の不思議な日々 |
|
五木 寛之 |
新潮社 |
灘高生と対話す |
|
辻村 深月 |
マガジンハウス |
熱血エンタテイメントお仕事小説! |
|
原田 マハ |
PHP研究所 |
今日があなたの独立記念日 |
|
1月テーマ③:芥川賞直木賞発表 |
|||
書名 |
著者名 |
出版社 |
一言コメント |
小谷野 敦 |
二見書房 |
芥川賞作品が難しそうと思っている方へ |
|
佐伯 一麦 |
朝日新聞出版 |
賞だけが全てではないのです |
|
高橋 一清 |
青志社 |
作家と編集者たちの裏側 |
|
豊田 健次 |
文芸春秋 |
作家の素顔 |
|
荻原 浩 |
集英社 |
伝えたい、この思い |
|
古谷田 奈月 |
筑摩書房 |
我孫子市から芥川賞候補が出たことも |
|
東野 圭吾 |
文藝春秋 |
孤独な天才数学者の深い愛情が胸を打つ |
|
又吉 直樹 |
文藝春秋 |
予約人数過去最多作品 |
|
|
|
|
|
1月のテーマ④:体が勝手にスウィングしちゃう!? |
|
|
|
|
|
|
|
書名 |
著者名 |
出版社 |
一言コメント |
岩浪 洋三 |
講談社 |
芥川賞作品が難しそうと思っている方へ |
|
小川 隆夫 |
東京キララ社 |
賞だけが全てではないのです |
|
後藤 雅洋 |
樂書舘 |
作家と編集者たちの裏側 |
|
和田 誠 |
新潮社 |
作家の素顔 |
|
今野 敏 |
徳間書店 |
伝えたい、この思い |
|
五十嵐 佳子 |
朝日新聞出版 |
我孫子市から芥川賞候補が出たことも |
|
筒井 康隆 |
文芸春秋 |
孤独な天才数学者の深い愛情が胸を打つ |
|
中山 七里 |
宝島社 |
予約人数過去最多作品 |